
会社沿革
ドーゴーチの歩みと時代背景
1989年
道河内組を創業する。
時代は昭和から新元号「平成」へ。
1998年
事業拡大のため、有限会社ドーゴーチ設立。
長野県長野市などで、20世紀最後の冬季オリンピック「冬季長野オリンピック」が開催される。
2002年
取引増加のため、超高圧吸引車1号機・2号機を導入する。
マツダアテンザが新発売される。
2005年
取引増加のため、超高圧吸引車3号機を導入する。
2005年日本国際博覧会(通称:愛知万博)が開催される。
2006年
広島市南区丹那町に広島営業所を開設する。
追加で、超高圧吸引車4号機を導入。
産業廃棄物収取運搬業許可を取得し、新規工法取り入れにより、超高圧洗浄機の導入する。
安倍政権発足。
2007年
株式会社ドーゴーチに商号を変更。
米サブプライム問題
2008年
スリランカ、コロンボに事務所を設置。
超高圧吸引車5号機を導入する。
米大統領にオバマ氏が当選。
2009年
広島市中区中町に、販売部門「粋楽」をオープンする。
マツダZOOMZOOMスタジアム完成。
2010年
太陽光発電事業を開始する。
電動式フォークリフトの導入。
人工衛星「はやぶさ」帰還。
2012年
広島市南区丹那新町に新事務所を設立する。
資本金を2,000万円に増資し、特定建設業許可を取得する。
ロンドンオリンピックで日本勢史上最多のメダル獲得を記録する。
2014年
広島県廿日市市の東緑台で自社の大型太陽光発電の稼働を開始する。
消費税が8%に引き上げ。
2015年
広島県安芸高田市甲田町で自社の大型太陽光発電の稼働を開始する。
外国人観光客の増加。
2016年
本社を広島市南区丹那町へ変更する。
スリランカはコロンボに、関連会社の「J LINES」を設立する。
オバマ大統領の歴史的な広島訪問が実現する。
2017年
尾道市美ノ郷町で自社の大型太陽光発電の稼働を開始する。
広島駅に新商業施設ekie(エキエ)がオープンする。
2018年
広島市安佐南区高取で、自社の太陽光発電の稼働を開始する。
平昌五輪で日本が冬季最多の13メダルを獲得する。
2019年
株式会社ドーゴーチ創業30周年を向かえる。
超高圧吸引車5号機導入する。
スリランカ人技能実習生3人の受入を開始。
平成から新元号「令和」へ。
2020年
販売部門【粋楽】 広島市中区中町から中区三川町へ移転する。
新型コロナウイルスの感染世界的に拡大。
2021年
オリジナル商品、無添加サプリメント「クロガッツ」販売開始する。
東京オリンピック開催。
2023年
2024年
5月8日 創業35周年
新しくフォークリフト1.4tを導入
パリオリンピック開催
2025年
5月8日 創業35周年
新しくフォークリフト1.4tを導入
新商品のドライ納豆「ポリっ豆」の販売開始。
EXPO 2025 大阪・関西万博 開催
広島駅直結 新商業施設「minamoa(ミナモア)」開業